岡山への移住をご検討の皆さま向けです。
無料で参加人数無制限です。詳しくはこちら【移住・定住】からどうぞごらんください。
保養実績 ウエルカムキャンプ2021 をご覧ください
思いもかけなかったコロナウイルスの流行により、「おかやまサンサン保養」の各団体は
まずは保養を実施するかどうかというところから再検討しました。
ウエルカムかさおかは、参考のために過去の参加者の方々にアンケートを実施して、保養へのお考えを伺うなど、検討を重ねた結果、中止することになりました。
保養に替えて少しでも心身の健康が維持改善できるようにと、これまでの保養参加者さんの内希望された方15名へ、「おうちで保養セット」をお贈りしました。
今年は岡山県内で夏の保養を実施している3団体が協力して、
右記のように、3つの保養を継続して実施することになりました。
3つ合わせて、「おかやまサンサン保養」!!!
トータルで24泊25日です!
保養から保養への移動のサポートもできますので、交通費など節約できそうです。
募集はほよ~ん相談会HPなどで5月か6月ごろ開始する予定で、それぞれの団体へのお申し込みが必要となります。
どうぞご活用ください!
ウエルカムキャンプ2020は、詳細が決まり次第発信してまいります。
笠岡市への移住希望者を支援する任意団体「ウエルカムかさおか」が活動を始めた。
市などと協力しながら、希望者と受け入れ先との橋渡し役を目指す。
設立メンバーは同センター職員、笠岡に移住した人、まちづくりや定住関連の市職員ら約20人。
空き家の活用、子育て支援、関連団体とのネットワークづくり―などに取り組む方針で、随時メンバーを募っている。
活動の第1弾としては8月上旬、東日本大震災後も福島県で暮らす子どもたちを招いたキャンプを計画。
北木島で海水浴、魚釣りなどを楽しんでもらうとともに、笠岡の魅力を県外に発信する場としても活用する。
設立総会は25日、事務所を置く認定NPO法人子ども劇場笠岡センター(笠岡市笠岡)で開かれ、
住民グループ「明日への架け橋Kasaoka」会長などを務める中村俊一氏を会長に選んだ。
中村会長は「希望者に寄り添い、杓子定規でない活動にしたい」と話している。
(2015年06月28日 10時55分 更新)